仁徳天皇陵古墳/大仙陵古墳(宮内庁)
百舌鳥古墳群のひとつです
私がふたたび考古の世界に引き戻されたのは
たまたま出先で、ナビに映った大きなカギ穴の形
それがまさしく仁徳天皇陵だった
遠いむかしに習った、社会科で古墳の存在を知り
なぜか興味をもったことを思い出す
その当時、近所にあった古墳を自転車で巡ってみたが
自分が思い描いた古墳より、とても小さな円墳で
期待外れに終わったため、次第に忘れていた
それに子供の頃はどちらかというと海外の文明
エジプトとかメソポタミア文明に興味を持った覚えがある
実際に見た巨大な前方後円墳、仁徳天皇陵は違った
大きさは規格外で、一目見たときは森
でも、なぜか惹かれるものがそこにあり
機会を作っては、なんどもなんども訪れた
堺市役所の展望ロビーから見たり
ぐるっと遊歩道を全周(2.7km)したり
本当に形を確認したいなら、空から見るのがよさそう
遥か昔の古代人たちがあの墳丘と周濠を
一体どれだけの時間と労力をかけて作ったものか
ブルトーザーやショベルカーもない時代にどうやって?
想像するだけで、けた外れの凄さというのが伝わってくる
1985年に実施された大林組のプロジェクトチームの試算によれば、工期は15年8か月、延べ作業員は680万7000人だったという
古代史の真実を研究する会 世界が驚愕する!封印された日本の古代史 宝島社
2024年9月26日 第1刷発行 P63より引用
大仙公園にある堺市博物館を訪れたり
百舌鳥古墳群を見て回ったり
古墳群を盛り上げてるお店を巡ったり
古代史を趣味としてきっかけをくれた
わたしにとっての聖地です
2019.7 ユネスコ世界遺産に登録されています
コメント